法人向け

初めてUE4に触れる方から、レベルアップを求める人まで。
目標とスケジュールに合わせて学習方法をカスタマイズできます。
受講可能コース
ゲームコース
ハンズオン形式でゲームを一本制作
こんな方にオススメ
- UE4をはじめて使用する方
- 正しい順序で基礎から学習したい方
- ゲーム制作に活かしたい方
- 1人では学習が続かない方
- 学習可能な時間が不規則な方
修了後の目標
簡単なアクションゲームを制作する自力が身に付く
学習内容

Epic Games Japan公認!
UE4のバイブル本
「極め本」をオンラインで極めよう!
教本として「Unreal Engine 4 で極めるゲーム開発」(通称、極め本)を採用しています。本書はUE4の解説書としてEpic Games Japanより「公認」されており、解説書として一番の販売部数を誇ります。
また教本の主軸はゲーム開発ですが、UE4の用途や可能性はゲームだけに留まりません。個々人の用途でご活用頂ける技術力・知識を身につけていただけます。
サービス提供期間 | 90日 |
---|---|
一般標準学習時間 | 180時間 |
本サービスの学習時間 | 120時間 |
サポート | チャット受付・動画有・習熟テスト有 |
料金 | 104,500円(税込)※時期要相談 |
ノンゲームコース
ハンズオン形式でコンフィギュレータを制作
こんな方にオススメ
- UE4をはじめて使用する方
- 正しい順序で基礎から学習したい方
- 自社製品をUnreal Engineのビジュアルで表現したい方
- 1人では学習が続かない方
- 学習可能な時間が不規則な方
修了後の目標
オフラインレンダリングとほぼ同じ見た目のCGを作成する
学習内容

リアルタイム
CGコンテンツ制作の基礎が身につく!
教本として「Unreal Engine 4 リアルタイム ビジュアライゼーション」を採用しています。本書は2020年5月に出版された、解説書として新しくノンゲームを教えている貴重な書籍になります。
サービス提供期間 | 90日 |
---|---|
一般標準学習時間 | 150時間 |
本サービスの学習時間 | 105時間 |
サポート | チャット受付・動画有・習熟テスト有 |
料金 | 151,500円(税込)※時期要相談 |
ご利用例
複数名を一律で基礎が分かる所まで習得させるパターン
- 個人向けと同じカリキュラムで対応
- チャット機能(Slack)は受講者全員で共有
UE4で実現したいものが明確なパターン
基本のカリキュラムではなく一度ヒアリングをした上でオリジナルの学習内容とスケジュールを作成します。
大まかにテーマが決まっている研修(スポットセミナー)
「UE4とは?」「同業種のUE4事例を知りたい」などご希望のテーマに合わせての単発セミナーも可能です。
料金
ノンゲームコース:151,500円×参加人数(時期要相談)
Ex2,Ex3等の場合はお打ち合わせの上お見積り致します。
様々なニーズに対応可能です。
お気軽にお問合せください。
Ex.1の場合の学習の流れ
-
- 入講初日(アセスメント)
- 入講の目的、何を目指しているのか、どのくらいの期間で達成をしたいのか、ご自身のライフスタイルをヒアリング。受講スケジュールを立てます。
-
- 受講
- サービス期間内で学習を終える事ができるように学習計画を立て、パーソナルトレーナーが進捗をチェックします。 主にe-Learning教材を活用しながら自身で進めていくスタイルです。 分からない箇所があるとチャットでパーソナルトレーナーに質問が可能です。
-
- テスト
- e-Learningでテキストを進めていくと途中でテストが出題されます。 このテストで知識・スキルの定着度をはかります。 全5回テストがありWEB会議でフィードバックを受けながら理解していきます。
-
- 修了
- カリキュラムを全て終了した方にその証として、修了証を発行させていただきます。
必要な学習環境
ゲームコース
OS | Windows 10 64bit |
---|---|
CPU | Intel Core i5シリーズ以上 または AMD Ryzen 3シリーズ |
メモリ | 8GB |
GPU | GPU NVIDIA GeForce GTX1060 6GB |
ノンゲームコース
OS | Windows 10 64bit |
---|---|
CPU | Intel Core i7シリーズ以上 または AMD Ryzen 5シリーズ |
メモリ | 16GB |
GPU | GPU NVIDIA GeForce GTX1070 6GB |
その他環境
ゲームエンジン | Unreal Engine 4.26 |
---|---|
e-Learningシステム | learningBOX |
チャットシステム | Slack |
テストプロジェクト提出システム | OneDrive |
- これらの準備(インストール)をする必要がありますので、会社業務端末をご使用の場合は社内セキュリティ環境にご注意ください。
よくあるご質問(法人向け)
- 前払いとありますが、会社の支払いルールもあり、先に受講開始する事は可能ですか?
-
ご相談可能です。TrainingCamp事務局<tc-ue4@twave.co.jp>にその旨ご連絡ください。
- 個人向けカリキュラム(ゲームコース・ノンゲームコース)を会社内で複数名受講希望の場合、一活で申込みをしたり、請求書をまとめる事は可能ですか?
-
はい、可能です。
請求書は原則電子データを原本としてメールで添付させて頂いております。
別途原本は紙で郵送が必要な場合はご連絡ください。
- EX.1のパターン、個人向けカリキュラム(ゲームコース・ノンゲームコース)を会社内で複数名受講の場合受講者全員に対して同時にトレーナーが一人付く事になるのですか?
-
基本的な考え方は、個人向けと同様の為、それぞれの方にトレーナが付き、ご質問への回答もチャットルームではそれぞれのプライベートチャンネルを設けています。
しかし、少人数の場合は、チャットルームを同じにする事によって、学習の進捗がお互いに確認が出来たり、同じ質問をしなくても済んだり、他の方がした質問により理解が深まったり会社内で課題共有できることもありますので、チャットルームも共用にすることをお薦めしております。
- カスタマイズ研修は可能ですか?分からない部分に焦点をあててアドバイスが欲しいです。
-
Ex.2(カスタマイズ研修)、Ex.3(スポットセミナー)パターンをご用意しておりますのでご相談ください。
まずは、どのよう目標を達成されたいか、現在のUEのレベル、経験をお伺いします。
その上でお役に立てるかや、スケジュール、費用をお見積りさせて頂きます。場合によっては、基礎の個人向けカリキュラムからのスタートをご提案する事もございます。
- 団体割引はありますか?
-
ご状況に合せて個別にお話しさせて頂いております。
例)一度にお申込みいただく人数が5名様以上、年間に10名様以上のご利用計画など。
法人営業担当(TrainingCamp事務局<tc-ue4@twave.co.jp>)が別途お話をお伺いします。他、不定期ですが、キャンペーン情報は、WEBページにてご案内致します。
お申し込みの流れ
-
- お問い合わせ・仮申し込み・
ウェビナー予約 - 下部、お問い合わせボタンより送信下さい。
- お問い合わせ・仮申し込み・
-
- ご回答
- 約3営業日以内に事務局よりご返信致します。
-
- お申込み
- お申込書とご利用規約をデータで添付送信いたします。
お申込書の必要事項をご記入頂き、ご返信を頂きます。
-
- ご入金・ご入講
- 請求書を発行致しますのでご入金が確認できましたら
ご入構日(e-Learning開始日)と初回アセスメント日時を調整します。