受講生の声
- 旧教材の感想を含みます。
外注先との話も理解できるようになったように感じています。
K様 インタビュー内容
普段はどのようなお仕事をされていますか。
交通安全教育に携わっています。主には小学校などでの交通安全教室の実施や、その際に使用する資料の作成等になります。
また、Unreal Engine(以下UE)を使用したシミュレーターの開発に携わっています。
受講した理由は何でしょうか。
シミュレーター開発は外注する部分もあるのですが、基本的な知識や言語理解があった方がスムーズですし、社内にもUEを触れるメンバーがいた方が良いということになったためです。
ベーシックコースを受講した率直な感想をお聞かせください。
素人だったので右も左も分からなかったので、基礎的ところから説明があってとても良かったです。
テキストベースで進めていましたが、いくつか「ここも画像があったほうが分かり易いな」と思う箇所がありました。
テキストベースの学習ということですが、動画はご覧になりましたか。
受講の途中から公開されたこともあり、動画はあまり見れませんでした。
学習を進める中で、仕事やプライベートの時間とのバランスはとれましたか。
業務時間中のみの学習だったので、プライベートの時間に影響はありませんでした。ただ、通常業務の合間に学習したため、確保できる時間がまちまちだったため、まとまった時間で集中して学習した方が個人的には良かったなと思います。
Training Campはあくまで初心者向けとなっていますが、率直にレベル感はいかがでしたか。
初心者にとってはありがたい情報も多く、難しすぎない感じでした。開始当初は全く知らない分野ということもあり難しい用語もありましたが、自分でも調べれば分かることが多かったように思います。また、メールなどで個別に質問もできたため、助かりました。
実際にUEを触るようになってお仕事に対して何か変化がありましたか。
精神的な部分になりますが、元々こういった分野には苦手意識がありましたが改善されたように感じています。他にも、エラーが出ても少しは自分で調べる根性がついたかなと思います。
技術的な面でいうと、システムや機能面で複雑に関連していることが、体系的に学習したことである程度ですが分かる様になった気がします。また、外注先との話も理解できるようになったように感じています。
今後の展開や展望、また問題や課題などはありますか。
今後の展開でいえば、まずはシミュレーターになりますが、個人的には今回の基礎に含まれていなかったフォリッジ機能を使ってみたいなと思っています。
M様 インタビュー内容
今回貴社からは2名様にご受講いただいており、先にもう1名の方にインタビューをおこなっておりますが、普段のお仕事の内容は異なりますか。
基本的には同じで、私も交通安全教育に関する仕事になります。
Unreal Engine(以下UE)を使用したシミュレーターの開発にも携わっています。
ご受講前からUEを知っていたとか、興味があったとかはありますか。
名前は知っていましたが、「ゲームエンジンなんだな」ぐらいでした。
受講の目的は何でしょうか。
シミュレーターの開発を行う際、外注先への依頼も含め、中身を理解していないと話ができませんし、修正なども掛けられないため、受講することになりました。
ベーシックコースを受講した率直な感想をお聞かせください。
学習した内容でいうと、ブループリントと最後のコンテンツ制作ハンズオンが業務で役に立っています。全体的な感想としては、基本から始まって機能ごとの学習、最後にコンテンツの制作という流れで理解しやすかったです。
何か気になったところはありますか。
学習の進行としては、まずテキスト見て、次に動画を見て、またテキスト、動画、という感じでしたが、動画を一時停止しながら見るため、動画自体のテンポが遅いように感じました。
ベーシックコースの魅力や良かった点などあれば教えて下さい。
機能別学習である15章までは、正直この後何ができるのかよく分かっていない部分もありましたが、16章のコンテンツ制作ハンズオンで、学習した内容を反芻した作業になったことで、知識や技術が身に着いたように感じています。受講後の実態としては、実際にブループリントを使うことが増えています。
学習を進める中で、仕事やプライベートなど時間のバランスはとれましたか。
業務時間中での学習でした。序盤はまとめて学習しましたが、従来の業務が多忙になり少し間が空いてしまいました。最終的には学習は終えられましたが、後半は少しパツパツになってしまいました。
Training Campはあくまで初心者向けとなっていますが、率直にレベル感はいかがでしたか。
個人的には丁度良かったです。もちろん初めての内容なので簡単ではなかったですが、すごく難しいとかは無かったです。
実際にUEを触るようになってお仕事に対して何か変化がありましたか。
素直な気持ちとしては、いざやってみると意外とできるもんだな、です。
これまでも別のゲームエンジン(Unity)を使用した開発がありましたが、基本的には外注先任せという状態でした。現在取り組んでいる開発では、話合いの中で出てきた機能や状態が、UEで実現できる内容かどうかの判断が自分でもできるようになった思います。
今後の展開や展望、また問題や課題などはありますか。
当面は着手しているシミュレーターが優先事項となりますが、その先ということであれば、まだ自分でゼロから新しく何かをつくるのは無理かなと思っているので、そこにチャレンジしたいです。学習の中でもプロジェクト制作はありましたが、ある程度の環境と素材が用意されていたため、ゼロからではありませんでした。UEで使えるテンプレートからでもいいので、「最初からつくる」ことをやってみたいです。